LINE

BLOG

呼吸と自律神経の繋がり

姫路市飾磨区の鍼灸院、はりきゅう院TSUKAMOTOです!


当院では、身体の鍼灸治療・美容鍼・スポーツ鍼灸をメインに、痛くない優しい塚本式鍼灸治療を提供しています。

皆さん、こんにちは!美容鍼灸師の野崎です✨

本日は呼吸と自律神経の関係についてお伝えしていきます!

呼吸の意識で自在にコントロール

呼吸は自律神経を整えるうえでとても重要な役割を果たしています!

人は1分間に12~20回、1日2万回の呼吸をします。

睡眠時も止まらないことから分かるように、呼吸は無意識で行われます。

それをコントロールしているのが自律神経なんです!

息を吸うときには交感神経が優位に、吐くときには副交感神経が優位になります。

交感神経→興奮状態

副交感神経→リラックス状態

呼吸をする際に使われている筋肉の中でも

中心的な役割を果たしているのが横隔膜です。

横隔膜を十分に動かすことで副交感神経が優位になりやすいです!

リラックスな状態を保つためには深呼吸が大切です✨

鍼灸施術によって自律神経を整えることが可能です☺

呼吸が浅い方や、ストレスなどで興奮状態になっている方におススメです!

はりきゅう院TSUKAMOTOについて

当院は鍼灸治療であなたのお身体とお顔をイキイキした未来へ導く場所です。
お悩みを全て把握できるように、完全個室のプライベート空間でお悩みを丁寧にカウンセリングさせていただき、専属の鍼灸師が誠心誠意、心のこもった施術をさせていただきます。
鍼灸治療・美容鍼専門院だからできる特別な施術を全力で提供いたします。
当院では以下4つのmenuをご提供しております。

  • ■身体の鍼灸治療
  • ■スポーツ鍼灸
  • ■美容鍼
  • ■頭皮鍼

ご予約は、LINEにて
24時間受け付けております。

アイコン

タイトルとURLをコピーしました