LINE

BLOG

自律神経失調症

姫路市飾磨区の鍼灸院、はりきゅう院TSUKAMOTOです!
当院では、女性のお悩み鍼灸・身体の鍼灸治療・美容鍼をメインに、

痛くない優しい塚本式鍼灸治療を提供しています。

多くの人が悩んでいる、自律神経失調症について書いていきます!


自律神経とは

自律神経は生命維持に必要な神経で、24時間無意識に
心臓や内臓などを動かし続ける神経です。

無意識に働き続ける自律神経は
呼吸・血液循環・消化・排泄・体温調節・免疫・代謝
など様々な機能を調節しています。

自律神経の中でも2種類の神経があり
交感神経と副交感神経の2つからなります

交換神経は主に、身体の機能を活性化させます。
朝起きて動いていくと交感神経が活発になり
走ったり運動すると心拍数を増加させます。

副交感神経は、身体を休めるときに優位になります。
一日が終わり夜に眠たくなるのは、副交感神経が働いているからです!

自律神経失調症とは

自律神経は、交換神経と副交感神経のバランスを保ちながら
身体の機能を働かせたり、休ませたりしています。
これらのバランスが乱れると、内臓が働きすぎたり
逆に消化しないといけない時に内臓が働かなかったり
といった事が起こってしまい、例えば胃もたれ感や倦怠感
などを発症してしまいます。

交感神経と副交感神経のバランスが崩れ色々な症状が出て
くることを自律神経失調症と言います。
※病院を受診しても明らかな原因が見つからない事が多いです

原因としては、不規則な生活、ストレス、生活環境の変化
ホルモンバランスの乱れ(更年期での女性ホルモンの減少など)
といった事が原因になる事が多いです。

自律神経失調症の症状

□疲れやすい、倦怠感
□めまい、ふらつき
□のぼせ、ほてり
□耳鳴り
□頭痛
□動悸、息切れ
□胃もたれ
□下痢、便秘
□寝れない、寝付けない
□イライラ
□不安感

これらの症状が思い当たる人は
自律神経失調かもしれません。

自律神経失調症の治療

不規則な生活や、暴飲暴食が思い当たる方は生活習慣から見直しましょう!

それと同時に鍼灸治療をおこなっていくのがベストです!

鍼灸治療では、今悩んでいる症状に対してのアプローチと
自律神経の調節の2つを行っていきます。

東洋医学である、鍼灸治療は自律神経へのアプローチが得意です!
ツボには自律神経を整える役割や、内臓の調子を整える効果があります。
鍼やお灸をすることで血流が良くなり、筋緊張がほぐれる事で
自律神経が整い、つらい症状が楽になっていきます。

日常生活でのストレスや生活習慣が原因の事が多いので
体調が悪い時期は集中した鍼灸治療が必須です!

そして、体調が良くなってきたら、定期的なメンテナンスの鍼灸治療をしておくと体調が良い状態をキープできます。

症状の軽い方、重い方によって治療方法や治療回数は違ってきますが、1つの目安として、身体の細胞が入れ替わり元気になっていく2~3か月は治療を継続する事でつらい症状が楽になっていく方が多いです!

病院に行っても原因がわからないその症状。
もしかしたら自律神経失調症かもしれません。

原因やお悩みの症状ごとに、治療が変わってきますので
来院時にしっかりとカウンセリングを行い説明させて頂きます!

諦めずに一緒に治していきましょう!

自律神経失調症の症状は様々です。
ここに載っていない症状もありますので
お気軽にご相談くださいませ(^^♪

あなたのお悩みを全力で解決致します!


お気軽にこちらのLINEから
お問い合わせください。

アイコン


タイトルとURLをコピーしました